認知や思考の偏り・怒りの感情と冷静に向き合うために

弁護士・研修講師の豊田浩己と申します。弁護士・アンガーマネジメントファシリテータ・ハラスメントカウンセラーの視点から、思考の偏りや怒りの感情と冷静に向き合う方法、いじめ・ハラスメント・虐待等のトラブル予防の方法、多様性の尊重などについて、ブログを書いていきます。

カテゴリ: 認知・思考・脳科学

人は、多くの場合、何らかの判断をくだす際に、「前提にしていること」があります。例えば、A社担当者Aさんと取引相手のBさんが同じテーマで打ち合わせを重ねても、それぞれが持つ「隠れたまま出てこない前提」が共有されないままでは、違う結論に達したり、そもそも結論に到 ...

人が意思決定をするプロセスでは、以下の3つの影響があると考えられます。➀本人特有の思考のクセ➁周囲の人たちの行動➂今、目の前にいる人の表現方法➀は、これまで本人の人生の中で経験してきた出来事から形成された経験則や常識や立場を前提とし、さらに今直面している ...

↑このページのトップヘ